餃子を作ろうと思っただけだった・・・
ちょっと美味しいもので晩酌したかったので、餃子を作ろうかと・・・・
ひき肉120g・ニラ1束・おろしにんにくと生姜
鶏がらスープの素小さじ2
ごま油 こさじ1
味の素 少々
オイスターソース 小さじ1/2
塩 少々
以上を粘り気が出るまでこね合わせて「餡」にします。
ニラがメインの「ニラ餃子」になります。普通の餃子ならニラでは無くキャベツとか白菜を細かく刻んで入れるといいと思います。
このニラ餃子はかなり強烈な味わいになりますので。
包んだら焼くだけですね。肴にするのでたっぷり半分の量を焼きました☆
片栗粉大さじ1、水100ccを混ぜた水を用意して、焼き目が付いてきたら片栗粉水を流し入れて「羽根つき」にしてみました。中にはニラがぎっしり♪
↓
独りもんだと餃子の皮が余る・・・・・・ちんこみたい ←
と言うわけで、ワンタンにしましょうってことで。
ひき肉60g
刻みネギ
刻んだ白菜
生姜
以上を練って「餡」にします、調味料は無しでした。
残っていた餃子の皮で包んで「半円状」にします。「ワンタンの皮」なら正方形なので包み方も違ってきますが、今回は「余りものリメイク」ってことで。
画面左上に注目。
今度は「ワンタンの餡」が余りました。 ←どこまでも無能
取り敢えず、業務スーパーで3食入りスープ付きで122円の生タイプラーメンを買ってきて・・・
「ワンタン麵」にしてみました。
非常に簡単に「日高屋レベル」のラーメンが出来上がります(日高屋もセントラルキッチンで仕込んだものを店で合わせるだけ=業務用の生ラーメン)
丁寧に作れば同じクォリティになるのです。
余った「肉餡」をミートボールにしました。
ラーメンはあるので、「サンマー麺」にして「餃子を巡る冒険」は終了しました。
非常に美味しかったですw
(ダイエット中につき、餃子からサンマー麺まで4日間経過しましたが。
0コメント